患者さまの声、白内障手術後の患者様の体験談


無料適応検査の予約
お知らせ
・臨時休診のお知らせ
下記の通り診療スケジュールが変更となります。
10月7日(土)診療時間 〜16時(受付は15:30終了)
10月8日(日)臨時休診
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

・予約制導入のお知らせ
今後、当院では完全予約制となります。現在は予約制導入に向けての移行期間中です。
*2023年7月より予約なしでのご来院も可能ですが予約優先となる為待ち時間が長くなる可能性があります。
*コンタクトレンズ未経験の方は完全予約制とさせて頂きます。尚、装用練習は1時間程度とさせて頂きます

マイナンバーカードのご利用について
当院は、マイナンバーカードでの受付に対応し、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
このため「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定させていただきます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナンバーカードの利用にご協力をお願いいたします。
みなと眼科クリニックは、老眼の最新治療「多焦点眼内レンズ」に力を入れています。
・当院では、老眼の最新治療「多焦点眼内レンズ」に力を入れています。
その「多焦点眼内レンズ」を用いた白内障手術の治療が2020年4月より選定療養になり、最新治療をより多くの方に選択して頂けるようになりました。
詳しくは、当院までお気軽にお問合せ下さいませ。
医療法人 祥成会  院長 谷脇 祥徳
白内障とは?手術について治療の流れよくある質問多焦点眼内レンズについて費用について
体験者の声
院長のご紹介
手術の負担を軽減
トーリック眼内レンズ
火曜日の眼科診察みなと眼科クリニック 大分 火曜日スケジュール
患者さまの声
院内案内
お問い合わせ
交通案内
白内障用語集
みなと眼科レーシックサイトはこちら
大分の眼科 みなと眼科クリニック
皆様からの白内障手術体験談
誰にとっても手術は怖いものです。多くの方は手術前に大変な不安があったとおっしゃいます。白内障手術を受けて現在クリアな視界を手に入れていらっしゃる方の体験談をご紹介いたします。
O.Yさん 女性(62歳) :単焦点眼内レンズ遠方用
以前は年々まわりの景色がぼやけて見えるようになってきて、よく物につまづいたりする事が増えていました。病院に行くのが不安で、ずっと先延ばしにしていました。ある日買い物で車の運転をしているときに、電柱に気がつかずにぶつかってしまった事がありました。
幸いケガはありませんでしたが、とても怖くなり受診、手術を決意しました。
手術は片目10分ほどですぐに終わりましたし、麻酔も点眼だったので痛くなくて安心しました。

私は遠方用のレンズにあわせたので、近くはメガネを使用していますが、とても快適に毎日を過ごしています。

右0.04→1.2 左0.03→1.2

K.Yさん 男性(58歳) :単焦点眼内レンズ近方用
いつもすりガラスから物をみているような感じの見え方で、ほとんど見えませんでした。
思い切って受診したところ白内障と診断され、スタッフの方々や先生の説明が丁寧でわかりやすく、手術を受ける決心がつきました。
手術中の痛みはまったくなく、すぐに終わりました。

術後眼帯をとった後、以前のすりガラスの色の無い見え方にすっかり慣れていたため、まわりの景色の色鮮やかなことに本当に驚きました。
デスクワークが多いので近くを見るようにレンズを合わせ、遠方を見るときはメガネを使用します。今は近くが見える位置にピントを合わせるのにも慣れ、今まで悩んでいたことがうそのように解決されました。
※術後の遠方視力はメガネをかけた矯正視力です。

右0.1→1.2 左0.3→1.2

T.Kさん 男性(71歳) :多焦点眼内レンズ
手術を受ける前は、まわりにもやがかかったように見えづらく、生活が不便になってきたので手術を決意しました。
メガネを使用するのがわずらわしかったので、スタッフの方の説明で多焦点眼内レンズにしたら遠くも近くも見えるということで、ぜひそれでということで希望しました。
手術後は少し夜の光がまぶしく感じることがありましたが、少しずつ感じなくなりました。

普段の生活では、夜間の車の運転や、手元の精密な作業以外はほとんど一日中メガネのいらない快適な生活が送れるようになりましたので、もっと早く手術を受けていればよかったなと思います。

右0.5→1.5 左0.2→1.0

WEB 予約をする